有限会社 雅建設工業
トップ
私たちについて
管工事のプロフェッショナル
仕事内容
2級管工事施工管理技士・配管工のお仕事とは!
福利厚生・待遇
働きやすさをサポートします!
応募方法
採用までの流れ
もっと見る
MENU
私たちについて
管工事のプロフェッショナル
仕事内容
2級管工事施工管理技士・配管工のお仕事とは!
福利厚生・待遇
働きやすさをサポートします!
応募方法
採用までの流れ
会社概要
プロフィール

■2級管工事施工管理技士

施工現場での実務経験と技術的な知識を活かして、効率的な配管工事の施工管理を行います。施工品質の確保や安全な作業環境の構築など、配管工事の成功に向けてのお仕事になります。
具体的な仕事内容
プロジェクト計画 配管工事の計画を立てます。予算、工程、資材の手配、人員配置などを考慮し、効率的かつ安全な施工計画を策定します。
施工監理 配管工事の現場において施工監理を行います。工事が計画通りに進行しているかを確認し、品質管理や安全管理を徹底します。必要に応じて作業指示や指導を行い、作業員の安全な作業を確保します。
資材管理 配管工事に必要な資材(パイプ、バルブ、フィッティングなど)の手配や在庫管理を行います。必要な時に必要な量の資材が現場に供給されるように管理します。
技術指導 配管工事の作業員に対して、適切な技術指導を行います。作業の方法や手順、施工に関する技術的なアドバイスを提供し、施工品質の向上を図ります。
問題解決 配管工事中に生じる問題やトラブルに対して、迅速かつ適切な解決策を見つけます。作業上の障害や設計の不備などに対処し、工事の進行をスムーズにする役割を果たします。
書類作成 給排水工事に関する申請書類や報告書を作成します。工事日誌、進捗報告、品質管理記録などを作成し、適切な文書管理を行います。
資格について
管工事施工管理技士試験 2級管工事施工管理技士の資格を取得するためには、管工事施工管理技士試験に合格する必要があります。この試験は、国や地域の建設業法に基づき、建設業における施工管理の能力を評価するものです。
1級管工事施工管理技士 2級の上位資格として、1級管工事施工管理技士の資格があります。1級の方がより高度な施工管理業務に従事することができます。
建設業経理士 建設業経理士の資格を持っていると、配管工事の施工管理だけでなく、経理や管理業務にも携わることができます。予算管理や原価計算など、経理の知識を活かすことができます。
建築施工管理技士 建築施工管理技士の資格を持っていると、建築工事全般の施工管理業務に携わることができます。建物の施工管理や品質管理など、幅広い建築施工に関する知識を活かすことができます。
配管工事技能士 配管工事技能士の資格を持っていると、実際の配管工事の施工作業に携わることができます。施工技術や溶接など、配管工事の実践的なスキルを活かすことができます。
基本情報
大変なところ・やりがいについて 配管工事施工管理技士の仕事は、責任の重さや現場の厳しさに伴う大変な側面もありますが、プロジェクトの成功や技術力の向上、社会への貢献などから得られるやりがいも大きな魅力です。
一緒に働く人について 現在、40代~60代の2名の職人さんが活躍しています!
長い方で15年勤務している方もいます。
現在の2級管工事施工管理技士は2人在籍しているのですが、業務拡大のためもう一人採用予定です。

■配管工

新築工事の給排水工事を主に行います。
※未経験の方は職人さんの手持ちからスタートし道具の名前や仕事の流れを覚えていきます。
パイプを切ったり配管する為の掘削作業を行っていきながらスキルを習得していきます。
具体的な仕事内容
配管システムの設計 建物や施設における配管システムの設計を行います。給水、排水、ガス、空調、蒸気などの配管ネットワークの配置や接続方法を計画します。
配管の施工 設計に基づいて、配管を設置・施工します。これには、配管の切断・結合、接続部の溶接やシール処理、配管の固定・取り付けなどが含まれます。異なる材料(鉄、銅、プラスチックなど)やサイズの配管を扱い、建物や施設内の適切な位置に配置します。
配管の修理・保守 配管の故障や漏れの修理、定期的な保守点検を行います。配管の老朽化や損傷の修理、バルブやポンプの交換、漏水箇所の検出・修正など。
設備の取り付け 給湯器、ポンプ、バルブ、弁、フィルターなど、各種設備の取り付けを担当することもあります。これらの設備を正確に配管システムに接続し、適切な動作を確保します。
図面の読解 配管図や設計図を読み解き、施工計画を立てる能力が求められます。正確な計測や寸法の理解、図面のシンボルや記号の解釈が必要です。
安全確保 作業中の安全確保にも責任を持ちます。安全な作業環境の維持、適切な保護具の着用、作業現場の整理整頓、危険物の取り扱いなどに注意を払います。
報告と連絡 完了した作業の報告や進捗状況の連絡を上司や関係者に提供します。また、追加部品や材料の発注や調達に関する手配も行うことがあります。
資格について
給水・排水責任技術者 給排水設備に関する管理・監督・責任を持つ役職や資格です。給排水システムや水道施設の設計、施工、管理など、給水に関する業務を担当します。公共の給排水設備やビルの設備などの適切な機能と安全性を確保する責任があります。
1級・2級の配管技能士 配管工事の施工管理を担当するための資格です。配管工事の計画、施工監理、品質管理などの知識と能力が求められます。
基本情報
大変なところ・やりがいについて 配管工の大変なところは、作業現場の厳しさや屋外での作業、身体的な負荷、高所作業などです。しかし、やりがいは建物や施設の基盤づくりに関わり、専門知識や技術を活かして仕事に取り組むことができることです。技術の向上や問題解決、チームとの協力、建築物の社会貢献など、自己成長と共に成果を実感できることが魅力です。
一緒に働く人について 現在、40代~60代の2名の職人さんが活躍しています!
長い方で15年勤務している方もいるように、働く環境と雰囲気が自慢です。

■働く魅力・ポイント♪



一緒に働く人について

現在、40代~60代の3名の職人さんが活躍しています!長い方で15年勤務している方もいます。
未経験の方でも丁寧に教えていきますので一緒に頑張っていきましょう!(^^)!



資格取得支援制度

給水責任技術者や施工管理の取得も可能です!資格を取得してスキル・給与UPが可能な環境です♪



お客様からの感謝

自分たちが手掛けたものをお客様に使っていただき、感謝の言葉をもらうことはとても嬉しく励みになります。

戻る

powered by AgreARMS
©2019 kyujinokinawa inc.

推奨環境

■パソコン

  • OS・・・Windows10以上/MacOS10.0以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■スマートフォン

  • OS・・・iOS15以上/Android10以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■JavaScriptおよびCookieが利用可能なパソコンおよびスマートフォン

※上記環境以外でのご利用は、全機能の正常動作は保証致しかねます。